SSブログ

緩和頼みの世界資産高 日経平均大納会29年ぶり高値 [資産運用]

日経新聞の記事から
2019年は世界的な利下げを追い風にあらゆる
資産の価値が上昇した。
日経平均株価は年末終値としては1990年以来
29年ぶりの高値
世界の株式時価総額は約9400兆円と過去最大

日経新聞のグラフを見ると驚くことに
先進国から新興国 日本の株 債券 金(ゴールド)と
全ての金融資産が2018年と比べると上がっていました。

世界の株式時価総額は1年で17兆ドル増加し
2001年以降最大の伸び
主用44カ国地域で株価上昇
米ダウや欧州 ブラジルの主要指数が
相次ぎ最高値を更新

日経平均株価も181.1円安
終値23,656.62円
と下がっていましたが蓋を開けで見れば
29年ぷりの高値

米中貿易戦争とか言われていますが
なんだかんだいっても2019年は
投資にとっては良い年みたいですね

私の保有していたソフトバンクグループも
赤字決算の発表で暴落していましたが
10,463,200円で再び1千万円台に戻りました。

米国株は今年10月以降からディズニー
アドビ P&Gと追加購入
オートスラリアのASX 200 ETFは
売却しましたが 米国株8社
IBM
マイクロソフト
アマゾン
VISAカード
アドビ
ディズニー
J&J
P&G
の株価合計金額は10,015,264円 なんとか
1千万円突破しました。

SBI-EXE-i先進国株式ファンドは
10,931,914円
1千万を突破したと喜んでいたら900万円台
に戻ることが何回かありましたが
最近は1千万円台を維持しています。


しかし問題は2020年です。
山高ければ谷深し にならなければいいのですが
2020年は消費税のポイント還元がなくなる
東京オリンピック後の反動
そして何といっても投資に最も影響がある
米国大統領選挙です。
民主党候補者の中にはアマゾン分割を謳って
いますから当選すると米国株は下落する可能性高し


私の1千万突破した金融資産が2020年の
年末にどうなっているかです。
来年のブログにはどう書いているでしょうか?
増えているのか それとも減っているのか
それがわかるのは来年のブログです。

それではみなさん良いお年をお迎えください。




スポンサードリンク↓↓↓




nice!(11)  コメント(8) 
共通テーマ:

米国株 2020年は不調か? [資産運用]

日経新聞の記事から
株高予想が最高
ミシガン大学が算出する「翌年に株価が上昇する確率」は
12月時点で64%と2002年以降で最高になった

しかしこれは決して良いことではないのです。
「株高確率」が高いほど実際の株式相場は軟調になる
経験則があるためだ

「先高観が強い時は既に好材料が出尽くしている
 ことが多いため」と読み解く
ジンクス通りなら2020年の株価は調整局面に
なりかねない
果たしてどうなるか?

これは確かに言えることです。
週刊現代や週刊ポスト等が日経平均株価が上昇しだすと
株価特集をよくやります。
そうすると不思議なことに下落が始まります。

「皆が 株だ 株だ」とはやしたてたら株は下がり
株はもうダメだ と言うと株は上昇します。


強気相場は、絶望の中で生まれ、
懐疑の中で育ち、楽観とともに成熟し、
幸福感とともに消えてゆく

私の好きな相場格言です。

来年2020年は大統領選があります。
再選を目指すトランプ大統領はなりふりかまわず
株価上昇のために政策を打つに違いない
そんな楽観があるのかもしれません。

私の保有している米国株は
IBM
マイクロソフト
アマゾン
VISAカード
アドビ
ディズニー
J&J
P&G
の8社です。

今年になってディズニーとアドビとP&Gの
3社を追加しました。

米国株8社の合計金額は、
10,012,915円
1千万円を突破しました。

SBI-EXE-i先進国株式ファンドも
10,914,476円と
1千万円が定着してきました。

しかし来年2020年米国株が不調だと
再び1千万台を切るかもしれません。

しかしそれでも私は米国株に関しては楽観しています。
人口増加など米国は経済成長が続くため
10年後の予測ではNYダウは2.5倍
ナスダック指数は4倍になる
これは過去40年分の株価テータや今後の経済成長率から
計算した結果なので予測精度は高い

私の保有している米国株8社でどれが1社でも
テンバーガー(10倍株)以上になればいいのですが
10年単位で見れば10倍以上になりそうなのは
マイクロソフト
アマゾン
VISAカード
アドビ
ディズニー
ではないとか個人的には思っていますが
どうなるでしょうか?

米国株は日本人なら誰でも知っている銘柄が
10倍以上いくのがいいのです。
2009年から10年間で10倍以上になった銘柄は
ネットフリックス  50倍
アマゾン   21倍
VISAカード  13倍
アップル     10倍
ボーイング   10倍
日本人なら誰もが知っている米国株です。


最悪でもNYダウ銘柄は2.5倍
ナスダック銘柄は4倍はいくと思います。




40代で資産1億円! 寝ながら稼げるグータラ投資術~初心者でもできる、はじめての「米国株」投資

40代で資産1億円! 寝ながら稼げるグータラ投資術~初心者でもできる、はじめての「米国株」投資

  • 作者: たぱぞう
  • 出版社/メーカー: きずな出版
  • 発売日: 2019/10/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



スポンサードリンク↓↓↓





nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:

NTT 株式分割実施 800株へ [株主優待]

野村ホームトレードを見ていたら
NTTの株が800株になっていました。
株価は半分の2,747円に下がっていました。

以前はキャノンの700株が2位でしたが
株式分割でNTTが800株になったので
NTTが保有株式数2位になります。

保有株式数が最も多いのはソフトバンクグループの
2200株です。

株式分割をしたことでNTTの株価は半分になったので
投資はしやすくなります。

ソフトバンクグループの時は株式分割するにあたって
配当金は据え置くということなので配当金は2倍になりました。

しかしNTTは株式分割しても配当金は半分にするということなので
配当金の総額は全く変わりません。

ソフトバンクグループのように配当金を据え置けば株式分割で
配当金は2倍になるので株価は急騰するのですが

今度からdポイントを付与する株主優待を新設しますが
保有株式数に応じてではなく保有期間に応じてなので
NTTの株を沢山保有したからと言ってdポイントが
増えるわけではありません。

分割で株価が安くなったので
100株ほど保有して長期保有すれば
2年目:1,500ポイント
5年目:3,000ポイント

株式数に応じてdポイントを付与すれば沢山NTTの株を
購入するかもしれませんが 保有期間に応じてですから
沢山株を買ったからと言ってポイント数が増えるわけではありません。

このポイント付与 年単位でしょうか?
それとも半年ごとでしょぅか?

まだわからないですが 
1ポンイト 1円ですから 
5年保有してもたったの3千円
たいしたことはないですね

NTTは内部留保8兆円で多い割にはケチくさい会社ですね
もっと株主還元すれば株価は急騰するのですが

株主優待を もっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村







スポンサードリンク↓↓↓






nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:

アマゾンの年末商戦 世界の受注が過去最高 株価急騰 [資産運用]

日経新聞の記事から
アマゾンは2019年末商戦の世界での受注が
「記録的な水準」になったと発表した。
主力の米国は雇用拡大や賃金上昇が
続いており消費に勢いがある。
クリスマスプレゼントもネットで買う傾向が顕著
スマートスピーカー「エコードット」や
有料のプライム会員も増えた。
これまでになく好調な年末商戦だった

アマゾンの株価上昇でナスダック総合指数は
史上初9000台に乗せた。

アマゾンの株主としては喜ばしいことです、

アマゾンはネット通販も強いですが
クラウドも強いです。

クラウドの比率はまだ3%にすぎない
大企業や公共部門はクラウド移行の
初期段階にある。

成長余地は確かに大きいです。
市場が飽和状態だと伸びませんが
まだ97%もありますから
競争が激しいとはいえアマゾンはクラウドでは
先行していますから優位に立てます。

ネット通販もクラウドも伸びしろがあるので
アマゾンはまだまだ売上は伸びるでしょう。
つまり株価も まだまだ上昇するでしょう
密かにテンバーガー(10倍株)を期待しています。




スポンサードリンク↓↓↓





nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:

2万4150円 日経平均株価 上昇持続の節目 [資産運用]

本日 日経平均株価は、142円高 終値23,924円

日経新聞の記事から
日本株相場の先行きり明暗を分けるチャート上の節目として
日経平均株価は2万4150円を超えられるかどうかが
注目されている。

超えれば新たなトレンドが発生し2020年前半に
強い相場が期待できる。
2万6740円まで上昇余地がある。

超えなければ「三尊天井」と呼ぶチャートになり
弱気相場に入るサインとなります。

超えた場合はブルファントを買うといいでしよう

超えなければベアファンドで下落相場に備えましょう

今後の日経平均株価の動向に注目です。





株価チャートの鬼100則 (アスカビジネス)

株価チャートの鬼100則 (アスカビジネス)

  • 作者: 石井 勝利
  • 出版社/メーカー: 明日香出版社
  • 発売日: 2019/12/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



スポンサードリンク↓↓↓





nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:

ソフトバンクグループは唯一「世界株」になり得る [資産運用]

ラジオNIKKEIで東証の兜倶楽部の記者
天海源一郎氏は、テンバガー(10倍株)の候補として
ソフトバンクグルーフの名をあげる

日本企業で唯一 アップルやアマゾンといった
世界に名ただる企業=世界株になり得るのが
ソフトバンクグループです。

現在ソフトバンクが投資している企業のうち
数社でも世界的な企業に飛躍することが
できればその評価額によっては株価10倍高も
不可能とはいえない

現在の下落局面は、買いのチャンスか?

ソフトバンクグループは赤字決算で株価が
暴落しましたが徐々に上げてきており
1千万円台に再び戻ってきました。




スポンサードリンク↓↓↓







ソフトバンクで占う2025年の世界 全産業に大再編を巻き起こす「孫正義の大戦略」 (PHPビジネス新書)

ソフトバンクで占う2025年の世界 全産業に大再編を巻き起こす「孫正義の大戦略」 (PHPビジネス新書)

  • 作者: 田中 道昭
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2019/12/14
  • メディア: 新書



nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:

国内で今もっとも価値が上がる地域は東京都港区が最強 [資産運用]

オリンピック効果で東京の中心地の不動産価値が
上昇する

次の東京五輪後に不動産価値が暴落すると
いう意見もありますが ロンドン五輪後は
上昇しました。

東京五輪で街はピカピカになり
東京の素晴らしさが世界中にアナウンスされ
むしろ価値は上がるはず

日経新聞の記事から
不動産株は五輪がむしろ買い場となる
開催の年初から2年程度は底堅く
推移する傾向があった
五輪に向けて都市が再整備され
世界の投資家の目に触れる
「ショーケース効果」が現れやすい

不動産株の上値を抑えてきた
五輪不況の懸念が払拭されれば
「遅れてきたアベノミクス銘柄」として
海外の買いが続く可能性もある。

私の保有している
東急不動産ホールディングスがずっと
含み損を抱えていましたが今はプラスになりました。




東京一極集中が日本を救う (ディスカヴァー携書)

東京一極集中が日本を救う (ディスカヴァー携書)

  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2015/10/22
  • メディア: Kindle版



スポンサードリンク↓↓↓





nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:

世界の富裕層はどんな分散投資をしているのか? [資産運用]

それはETFです。
富裕層を相手にしているスイスのブライベートバンキングは
ETFで運用しています。

ETFは20世紀最大の発明と言われています。

投資信託と株の良いところ取りをした金融商品です。
投資信託のように分散投資ができ
株のように指値注文ができる。
理想的な金融商品です。

最近では株だけでなく債権やコモディティも
ETFの対象になってきました。

日経新聞の記事から
ETF 市場の主役に
資産6兆ドル マネーの流れ早める。





ETF(上場投資信託)まるわかり! 超活用術2019 (日経ムック)

ETF(上場投資信託)まるわかり! 超活用術2019 (日経ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2019/04/04
  • メディア: ムック



スポンサードリンク↓↓↓






nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:

【えっ?本当に?】 日本株は高評価 [資産運用]

少子高齢化にもかかわらず 日本の労働生産性は
上がっている。
1労働時間が生み出すGDP(国民総生産)という
基準で比較すると2011年以来 日本は6.5%の
上昇でG7の平均の5.8%を上回る

労働人口の一人当たりの実質GDPをみると
2007年以来上昇率はG7で首位

人口一人当たりのGDP上昇率でも日本は7.1%
9.4%の米国にはおよばないが4.3%の英国を上回る

少子高齢化といえど日本株は低成長居面で十分な
利益を出すことを示してもみせた。

過去10年間で投資適格対象国の中の
パーフォマンスは2位
収益の伸びは米国に引けを取らない
特に製造業では日本が米国をしのぐ

日本は少子高齢化とか生産性が低い国とか
言われていますが このまま生産性を上げていけば
日本株は上昇するでしょう

特に製造業は米国をしのぐので 
世界一強い製造業関連の株を保有することです。






日本版 インダストリー4.X――日本の強みを活かすIoT革命

日本版 インダストリー4.X――日本の強みを活かすIoT革命

  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2018/10/03
  • メディア: Kindle版




スポンサードリンク↓↓↓






nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:

株価下落時に儲かるブル・ベア型投信の販売手数料が無料に [銀行 証券 保険]

主要なネット証券のほぼすべてが 取り扱う投資信託の
販売手数料を無料化する。

注目はブル・ベア型投信も無料になったことだ

ブル・ベア型ファンドは、上昇時だけでなく
下落時にも儲けることができます。
さらにレベレッジが かかるので 儲けも大きいですが
損も大きくなります。
値動きが激しいので短期トレード向けですが
手数料負担が大きいのが難点です。

それが今度から無料になることで使い勝手は
格段によくなります。

現物取引は、株価が上昇しないと儲けることが
できません。
下落相場ではひたすら上がるまで待つしかないのです。
信用取引で下落しても儲けることはできますが
信用取引はリスク管理が難しいのです。

現物取引は貴方が100万円の株を買って最悪倒産しても
100万円の損失で済みます。
しかし信用取引の場合 最悪どこまで損失が拡大するか
予想できないことがあります。

そのため信用取引で家財を失った投資家は多いのです。

そのことを知っていたから私は信用取引はしません。
現物取引のみです。

しかし下落相場ではただ株価が、上がるまで待つしかありません。

ブル・ベアファンドは、買った金額以上の損失は発生しません。
現物取引と同じです。
下落相場でも儲けることができます。

ブル・ベア型投信で儲けるには
明確なトレンドが出ている時です。
そのトレンドが一定期間長続きするときです。

逆に上がったり下がったりのもみ合い相場の時は
あまり儲からず 損する時もあります。



スポンサードリンク↓↓↓





nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:

米ドルを ほったらかしで増やす方法とは [資産運用]

あるマネー評論家は、 これからは米ドルと金(ゴールド)を
保有しなさい と言います。

S&P豪州ETFの売却代金が
豪ドル外貨MMFに入金されました。
その入金された豪ドル外貨MMFを
米ドル外貨MMFにスイッチングしました
その結果米ドル外貨MMFは 2,005,530円に
なりました。

このところ米ドル外貨MMFを使って
米国株のディズニーやアドビ P&Gと
立て続けに約100万円ほど購入し続けていたので
70万円ほどまでに減っていましたが 
豪ドル外貨MMFをスイッチングしたので200万円台に
戻りました。

これであとは ほったらかしにしておいても
米ドル外貨MMFは増えます。

理由は、3つあります。

1)米ドル外貨MMFは、1.182%と高金利であることです。
 このところトランプ大統領の圧力で金利は下がってはいますが
 それでも諸外国の比べると米外貨MMFがもっとも金利が高いのです。

豪ドルMMF 0.411%
英ポンドMMF 0.423%
カナダドルMMF 0.890%
NZドルMMF 0.507%
日本のMRFは利回りは 0%です。
米ドル外貨MMFは1%以上いっています。

2)私の保有している米国株の配当金が
  米ドル外貨MMFに入金されます。

私の保有している米国株8社は
IBM
マイクロソフト
アマゾン
VISAカード
J&J
ディズニー
アドビ
P&G

この中でアマゾンとアドビは無配です。
配当金を成長事業に回すという方針なので
無配ですが値上がりは期待できそうです。

日本株の場合 配当金は年2回ですが
米国株の配当金は年4回 支払われます。
IBMは配当利回りは4.79% 23年連続増配企業
J&Jは56年連続増配企業
P&Gは61年連続増配企業
配当金は、これからも増え続けていきます。

3)長期的には円安になります。
哀しいことではありますが日本は少子高齢化が進み
国力は低下していきます。
通貨というのは国力に比例するので米国のドルは強く
円は弱くなり円安になります。
長期的には1ドル150円ぐらいになるのでは
ないかと言われています。

高金利 配当金 円安 この3つの要因が
米ドル外貨MMFが増える理由です。

米ドル外貨MMFは使い勝手はいいです。
これが先進国債権ファンドだと一旦 日本円に戻さないと
いけないですが 米ドル外貨MMFはそのまま
米国株の購入に使えます。
米国株を3社も買えたのは米ドル外貨MMFを
370万円ほど保有していたからです。

将来何らかの経済ショックで米国株が急落した
場合 買い増しができます。


ものぐさな人間だと思うかもしれませんが
私が一番好きな資産運用方法は 何もせず
ほったらかしで増えるというのが理想なのです。




スポンサードリンク↓↓↓





nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

投信手数料下げ拡大  [銀行 証券 保険]

日経新聞の記事から
三菱UFJ国際投信は 2020年1月に
世界株ETFを投入する。
運用手数料は年0.0858%
世界でも最低水準の上場投信

SBI証券は、12月16日から
投資信託やETFの買付手数料が無料になります。

運用手数料 買付手数料の両方が下がれば
投資家にはメリットが大きいです。

これでNISAを利用すれば税金もなくなります。




【完全ガイドシリーズ238】NISA完全ガイド (100%ムックシリーズ)

【完全ガイドシリーズ238】NISA完全ガイド (100%ムックシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2019/01/28
  • メディア: ムック



スポンサードリンク↓↓↓





nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:

S&P豪州ETFを本日売却しました。 [資産運用]

購入したのは2008年6月
250株全て売却
含み損を抱えていましたが配当金を
豪ドルMMFにリザーブしていたので
その金額が含み損を若干上回っていたので
売却しました。
収支トントンといつたところでしょうか

もともとこのS&P豪州ETFを購入した理由は
トヨタバンガード海外株式が米国と欧州と新興国が投資対象
オーストラリアが入っていなかったので そのエリアを
埋めるために購入しました。

トヨタバンガード海外株式を全て売却して
SBI-EXE先進国株式 SBI-EXE新興国株式
に切り替えました。 
トヨタバンガード海外株式は信託報酬料が1%と
発売当初は安かったのですが その後
SBI-EXE先進国株式 SBI-EXE新興国株式は
両方とも信託報酬料は1%以下
今のはインデックスファンドは信託報酬料は、1%以下が普通です。

SBI-EXE先進国株式の投資エリアは
米国 60%
欧州 30%
アジア・太平洋 10%
アジア 太平洋にオーストラリアが入っています。

そのこともあって前々から売却したいと思っていましたが
含み損を抱えていたので塩漬けにしていました。

日経新聞の記事から
景気減速下 世界で株高

この機会を逃すと 次に上がるまでまた数年間
待たないといけないのではないかと思い
収支トントンなので思い切って売却しました。

オーストラリアは景気は良い 不景気はない国と
言われていましたが
オーストラリアのETFはなかなか
上昇しませんでした。
豪ドル高も影響しているのかもしれませんが
2008年6月に購入して2019年12月に売却
11年保有しても収支トントンですから

お国柄も影響しているのかもしれませんが
米国人ほどにはオーストラリア人は株式投資を
しない国民性かもしれません。

買うのならオーストラリアのETFよりは米国のETFです。




スポンサードリンク↓↓↓






nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:

ソフトバンクG 目標株価は8,200円 [資産運用]

週刊エコノミストの記事から
シティグループ証券株式調査部の
ソフトバンクGの投資判断は「買い」 目標株価は8,200円

ソフトバンクGのような資産運用会社の株価は
一般的には保有する株式の額などからなる
純資産総額に対して 時価総額がどれくらいかの
「ディスカウント(割引率)」で評価される
ソフトバンクGの11月末のディスカウントは59%と
純資産総額に対して割安に推移している。

巨額赤字計上による最悪期は脱している。
ヤフーとLINEの統合によりモバイル決済と
電子商取引をセットにした両輪で同業他社を
大きくリードする。

ソフトバンクGは、
LTV(保有株式価値に対する純有利子負債の比率)を
25%以下に抑制するなど財務規律ルールも合理的

当面の上値は重いが徐々に上昇に転ずる

株価は長期的には本来あるべき適正価格に戻ります。

ソフトバンクGの株価は68円高の終値4,524円と
ここ数日徐々に上昇しています。

ソフトバンクGは2200株保有しているので
巨額赤字計上で1,000円も
下落すると220万円吹っ飛びます。

吹っ飛ぶ額も大きいですが逆もまた真なり
目標株価8,200円まで上昇すれば
含み益も大きいです。

結局のところソフトバンクGは極大級のホームランか
三振のどちらかですね




スポンサードリンク↓↓↓







nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:

米国株式市場 サンタクロース ラリー サンタはプレゼントをくれるのか? [資産運用]

サンタクロース ラリーとは、12月から年明けにかけての
株高のことです。
特に年末最後の5営業日と年明け最初の2営業日を
合わせた7日間の株価上昇を指します。
サンタクロースから投資家へのプレゼントです。

米国S&P500種株価指数は、
年初から11月末まで25.3%上昇
12月にあと数パーセント上昇すれば
2013年の上昇率29.6%を上回る
1997年の31%上昇 以降で最高のパフォーマンスを
記録することになります。
この鍵を握るのがサンタクロス ラリーです。

サンタクロース ラリーが来れば
私の保有している米国株8社は上昇
IBM
マイクロソフト
アマゾン
VISAカード
J&J
ディズニー
アドビ
P&G

私の保有している
SBI-EXE-i先進国株式ファンドも
上がります。

子供がサンタクロースからプレゼントが欲しい
ように投資家もサンタクロースから
プレゼントが欲しいのです。

もしサンタクロースが
プレゼントをくれなかったら
真冬のように投資家心理は、冷えます。

みんなでサンタクロースからのプレゼントを
待ちましょう



スポンサードリンク↓↓↓






nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:

資格取得に役立つ株主優待  [株主優待]

税理士や簿記など様々な資格取得の

学校を運営するTAC

受講者数は底打ちから

増加傾向で3期連続の増収増益

株主優待は、受講料の10%の割引

勉強好きには使える株主優待

株価は 233円  100株単位

3万円もあれば購入できます。

それよりもいいのは株主優待が来ることで
勉強する気が起こることです。

株価上昇で利益も得られますが 
株主優待を利用しないといもったいないと
思い勉強する。
また学校の株主だと思うと株主優待を
使わなくても勉強しなくてはと思います。

株価上昇の利益よりも勉強意欲が高まるというのが
このTACの株主になる最大のメリットだと思います。

日本人は勤勉だと言われていますが
調査したところ実際に勉強しているビシネスパーソンは
半分しかいないそうです。 
これはワーストナンバーワンです。
新興国のベトナムは9割のビジネスパーソンが勉強している
日本の一人当たりのGNPが毎年落ちているのは
新しい知識を学ばなくなったからではないかと思います。




株主優待を もっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村




スポンサードリンク↓↓↓





nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:

グーグルも来た!オフィス賃料は渋谷が日本一に [資産運用]

大手企業が入居する大規模ビルが集中している
東京都千代田区は、賃料の高さで長年1位を
守ってきた。
それが直近では渋谷区がオフィス規模に
よっては1位になるほど存在感を示すようになった

JR山手線や副都心線でつながっている
新宿 池袋と比較しても渋谷は賃料が
一番高い


IT企業の入居が目立つのは
渋谷はクリエイティブワーカーの聖地であり
時代の先端をいく街 
イノベーションを生む「ハプ」が各所にあります。
多種多様な人と若者がリード
革命を生み出す街です。


エンターティメントシティ渋谷だから
渋谷はカッコいい
渋谷で働くのが若者達のステータスであり憧れです。
渋谷は優秀な若者を採用するのに有利なのです。

渋谷には起業家がひと旗上げやすい素地があります。
IT起業家達はいつか渋谷へオフィスが夢です。
渋谷区のビルに入居できなかった企業の
一部は広域渋谷圏の恵比寿へ入居し
いつか渋谷へオフィスを持つことを目指します。


渋谷の周りには原宿 表参道 青山 恵比寿 代官山と
広域渋谷圏でNo.1のボジションを確立しているのが
東急不動産ホールディングスです。

私の保有している東急不動産ホールディングスも
長い間 含み損を抱えていましたが
渋谷は100年に1度の再開発中
渋谷駅周辺で東急の新ビルが続々と竣功
いつか上がるはずと忍耐強く待っていましたが
東急ブラザ渋谷が開業したあたりから株価が上昇
やっとプラスになりました。

東京に行った時は渋谷に立ち寄りますが 
行くたびにワクワクする魅力的な街です。

だから渋谷に強い東急不動産ホールディングスの株を
買い 含み損を抱えても忍耐強く保有
とうとうプラスになりました。
長期保有には好きな企業の株を買うことです。




スポンサードリンク↓↓↓





nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:

ソニー コンテンツで攻める [資産運用]

日経新聞の記事から
そにーが映像や音楽などのコンテンツ事業を強化している。
「ピーターラビット」を買収

コンテンツはヒット作の有無で大きくぶれる面はあるが
旧作を拡充し配信収入で安定的に稼げる

コンテンツは 在庫がいらず著作権で守られているので
テレビやスマホのように真似されることはありません。

コンテンツは他の電機メーカーは持っていません。
昔 ソニーのストリンガー社長が エレクトロニクスと
コンテンツの二つを持っている企業は世界中探しても
ソニーしかない

これこそが 韓国のサムスンや中国の電機メーカーにない
ソニーの強味です。
コンテンツを持っていることで差別化できます。

ソニーはこれで画像センサー ケ゜ーム 映画や音楽等のコンテンツ
エレクトロニクス 金融と稼げる事業が整ってきました。

日本の電機メーカーでは唯一の勝ち組です。

本日のソニーの株価は142円高 終値7,443円

200株保有してますが まだまだ上がるので
このまま保有し続けます。



nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:

SBi証券 日本と米国のETFで手数料ゼロ [銀行 証券 保険]

日経新聞の記事から
SBI証券は上場投資信託(ETF)の購入手数料を
2020年1月14日から無料にする

無料にするのは97銘柄でネット証券では最も多い

米国のETFの購入手数料も1月2日から無料

売却時にかかる手数料は据え置く

投資家にとっては安いコストで投資でき
良いことです。

おそらく他のネット証券も追随するでしょう

店舗型の証券会社 野村証券は無料にはできないから
ネット証券の攻勢に苦しむことになるでしょう




スポンサードリンク↓↓↓






nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:

Tポイントがザクザク貯まるSBI証券活用術 [銀行 証券 保険]

SBI証券が今度から投信マイレージサービスが
SBIポイントの付与は停止され、新たにTポイントが付与されます。
Tポイントが付与されるよう変更手続きと今まで貯まった
SBI保有ポイント数 58,799PをSBIポイントに移行し
50,000poinを住信SBIネット銀行の現金42,500円に交換
残り8,799pointをTポイント8700ポイント交換


投信マイレージサービスは、投資信託の月間平均保有金額に応じて
Tポイントが貯まるポイントプログラムです。

SBI証券で投資している
SBI-EXE-i先進国株式ファンド
に「投信マイレージサービス」におけるポイント付与率は、
月間平均保有額に対し年率0.05%
保有金額 10,440,544円 

SBI-EXE-i新興国株式ファンド
に「投信マイレージサービス」におけるポイント付与率は、
月間平均保有額に対し年率0.05%
保有金額 8,229,492円 

SBI証券では他にも
三菱UFJ国際-eMAXIS新興国リートインデックス
JPM-JPMワールド・CB・オープン
野村-野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型
三井住友TAM-SMT グローバルREITインデックス・オープン
等に投資していますが これらの投資信託には
投信マイレージサービスのポイントは付与されません。


SBI証券で投資金額が多く毎月積み立てしているのは
SBI-EXE-i先進国株式ファンドと
SBI-EXE-i新興国株式ファンドなので

投資信託の保有金額が上がれば上がるほど
お金とTポイントの両方が増えます。
放りっぱなしでもTポイントがザクザク貯まります。

Tポイントはスーパー、コンビニ、ドラッグストア、レストラン ホテルなど
さまざまシーンで使えるので使い勝手はいいです。

カードをもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   
にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村



スポンサードリンク↓↓↓





nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:

西暦末尾が 5 と 9の付く年は株価の上昇率は高い [資産運用]

「スタバ株は1月に買え! 10万円で始めるイベント投資入門」

スタバ株は1月に買って3月に売るだけで
儲かるのです、なんでみんなやらないのかなぁ

著者は夕凪さんという有名な専業投資家の書いた本です。


スタバ株は1月に買え!―10万円で始めるイベント投資入門

スタバ株は1月に買え!―10万円で始めるイベント投資入門

  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2014/05/08
  • メディア: Kindle版



この中で西暦末尾が5 と 9の付く年は株価の上昇率は高い

2015年と今年2019年です。

西暦末尾5の平均上昇率は17.18%

西暦末尾9の平均上昇率は26.93%

西暦末尾9の平均上昇率は断トツです。

2009年から10倍以上になった米国株

△ネットフリックス 50倍

△アマゾン 21倍

△VISAカード 13倍

△アップル 10倍

△ボーイング 10倍

末尾に9と付く年に買っていたら
これだけ上昇していたということです。

2019年もうあとわずかです。

次の5の末尾が付くのは2025年
6年先です。

2019年に私が買った米国株は
ディズニー
アドビ
P&G
の3社ですが10年後株価はどうなっているでしょうか





スポンサードリンク↓↓↓






nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:

ソフトバンクGから株主通信が届く 孫さん満面の笑顔 [株主優待]

1当たりの配当金は22円で配当金としては
少ないほうですか2200株保有しているので
配当金額は48,400円になります。

私は株主通信でトップの表情をいつも観察しています。

業績が悪い企業のトップの表情は
どうしてもしょぼくれた険しい表情になります。

逆に業績の良い企業のトップは
満面の笑顔です。

孫さんの表情ですが余裕綽々の表情で
笑顔でした。

株主通信の中で
WeWorkに関しては孫さんは 
それほど悲観していないみたいです。
革新的な企業ほど成長の過程で困難に
直面するが WeWorkの成長性は確信している
のでサポートを強化していく

ソフトバンクGは、私の保有している企業で唯一の
テンバーガー(10倍株)です。
ソフトバンクGという企業は極大級のホームランか三振か
どちらかです。

良く言えば AI革命の夢のある企業
悪く言えば バクチ的要素のある企業

ソフトバンクGの株主には覚悟が必要です。




スポンサードリンク↓↓↓





nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:

NTTの株主優待  [株主優待]

NTTから株主通信が届きました。

日経新聞の記事に書かれていた株式分割は
株主通信で正式決定されました。

2019年12月31日時点で保有されている株式を
対象に2020年1月1日付けで 1株を2株に分割

期待していた配当金ですが株式は分割で2倍に
なりますが 配当金も2分の1になるので
配当金総額は2倍になっても変わりません。

残念です。
配当金がそのままなら株式が2倍になる分
配当金も 2倍になります。

ソフトバンクGの株式分割も1株を2株に分割
しましたが配当金はそのままなので
株式が増えた分は配当金も2倍になります。


じゃどうして株式を分割するのかわかりませんが
分割すれば株価は半分になるから投資家は
購入しやすくはなります。
NTTは12月7日時点の株価は5,589円
分割すれば2,794.5円になり買いやすくは
なりますが 分割しないといけないほど株価は高いのかと
いう気もしますが

ソフトバンクGの時は株価が1万円を超えていましたから
分割もそれなりの意義はあると思います。

個人的には投資に100万を超える株価なら分割すべきかと
思います。

セコムなんかは9000円台なので1万円に近いので
購入金額は約100万円近くになります。
セコムこそ株式分割するべきだと思うのですが
しませんね

NTTの株は400株保有 1株配当金は95円で
38,000円

今回新たな株主優待がdポイントの付与です。
100株以上保有し保有期間に応じて
dポイントを付与します。
株式の保有数ではなく保有期間で決まります。

初回のみ
2年以上5年未満で1500ポイント
5年以上で4500ポイント

通常は
2年以上3年未満で1500ポイント
5年以上6年未満で3000ポイント

dポイントは1ポイントだいたい1円だと思います。
dポイントはいろいろな場所で使えるので
使い勝手はいいです。

株主優待を もっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村



スポンサードリンク↓↓↓





nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:

東急不動産ホールディングスから株主優待が届きました。 [株主優待]

東急不動産ホールディングスの株は500株保有しています。

ずっと含み損を抱えていましたが
やっと 4,500円含み益がでました。

配当金は1株当たり8円 500株保有なのてせ4,000円
配当金は、それほどよくはないですが
株主優待は充実しています。

株主優待の内容は 全国津々浦々にある
リゾートホテル
東急ステイ
リゾートイン
旧軽井沢キュリオ・コレクションbyヒルトン
パラオリゾート
ゴルフ場
スキー場
東急スポーツオアシス
東急ハンズ
等の優待券です。

更に継続保有株主優遇制度があり3年間保有すると
500株以上で2000円相当
1000株だと5000円相当
5000株だと10,000円相当
のカタログを年1回送ってきます。

500株保有しているので3年後が楽しみです。

日経新聞の記事から
渋谷「若者の街」脱却へ 東急プラザ 40代以上に的
渋谷は若者とシニア両方にリーチできる
市場に変化している。東京で他にないマーケットだ
渋谷は今後も再開発が相次ぐ
来年度以降 渋谷の賃料は上昇する見込みで
新宿との差が縮まる可能性がある。

渋谷の賃料が上昇すれば渋谷に強い東急不動産の
売上は増え株価は上昇します。

長期保有が報われそうです。

株主優待を もっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村



スポンサードリンク↓↓↓





nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:

キャノン 今期も年160円配当 [株主優待]

日経新聞の記事から
キャノンは、年間配当160円と前期と
同額になる。
今期の連続純利益は前期比と45%減と
なる見通しだが来季以降の業績回復などを
見据えて安定配当の方針
年160円は3年連続
業績悪化を受け構造改革を進めており
来季以降の利益改善効果が見込まれる。

キャノンの株は700株保有していますが
今期は、デジタルカメラや事務機の販売が
振るわず今期の業績予想を3回引き下げたので
減配かと思いましたが なんとか現状維持

配当金は年間で112,000円入ってきます。
実際はここから税金を引かれるで減ります。
キャノンは決算が12月なので配当金が3月決算の
会社と違って時期がずれます。
今 ゾクゾクと3月決算の配当金が入ってきていますが
キャノンの場合は、来年です。

キャノンは高配当銘柄ですが いつまでデジタルカメラや
事務機に頼っていては高配当を維持できなくなります。
売上が落ちれば配当金は払えなくなります。

今期はなんとか現状維持できましたが
来季の鍵を握るのは 構造改革がどこまで
進むかにかかってきます。
メディカルが不振のデジタルカメラや事務機を上回るほどに
なれば株価も上昇します。




スポンサードリンク↓↓↓





nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:

京阪ホールディングスの株主優待が改悪になりました。 [株主優待]

京阪ホールディングスから株主通信が
郵送されてきました。

しかし株主優待が入っていません
あれ どうしてかなぁと調べてみると
どうも200株から株主優待になったみたいです。

200株以上保有しないと株主優待が
受けられません。

京阪ホールディングスの株主優待は
鉄道 京阪百貨店 ホテル ひらかたパーク
レストラン ゴルフ 大阪水上バス 
幅広くボリューム感がありました。

それが今度から200株以上保有しないと
株主優待が受けられない

京阪ホールディングスの株価は本日5420円
200株購入すると 1,084,000円もかかります。

これだとJR西日本の本日の株価は9534円を
100株購入すると954,400円なので
百万円以下で購入できます。

京阪ホールディングスの株を購入するよりは
JR西日本の株を購入したほうが安い購入金額で
株主優待が受けられます。
3年以上長期保有すると更なる株主優待が
得られます。

株主優待を もっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村



スポンサードリンク↓↓↓





nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:

東急ブラザ渋谷5日開業 東急不動産の株は上がるか? [資産運用]

日経新聞の記事から
渋谷は若者の街のイメージが強いが
40代以上をターゲットとして食や健康 美容と
いった全69店舗をそろえる。

これで東急不動産ホールディングスの株価が
上昇すればいいのですが 500株保有していますが
2000円ほど含み損を抱えています。

しかし渋谷は100年に1度の大規模再開発
日本一訪れたい街を目指し
渋谷スクランブルスクウェア
渋谷パルコ
そして5日の渋谷ブラザ
と開業
エンターティメントシティ
魅力的な街になっていきます。

東急不動産の株価も上昇してきました。

東京に行った時 渋谷には何度も立ち寄りました。
何度行ってもいくたびにワクワクするほど刺激的な街です。

この渋谷に惚れたから渋谷に強い東急不動産を
買ったのですが
買った当初は上昇して含み益を抱えていたのですか
下落して含み損を抱えました。

渋谷が好きだったのでずっと保有していました。

株はやはり好きな会社の株を買うことです。

好きな会社なら下落しても長期保有で上昇しますが
嫌いな会社の株は下がると苦痛なので長期保有が
できません。

森ヒルズリートも買った当初はずっと長い間含み損を
抱えていましたが 六本木が好きだったので そのまま長期保有
今では大きな含み益を抱えています。




スポンサードリンク↓↓↓





nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:

Jリート 減配リスクに注意 [資産運用]

Jリート価格は10月中旬から足踏み状態

理由は米国の長期金利が上昇しているため

金利上昇による下落リスクを考慮する必要がある

分配金目当てでJリートを長期保有するのならば
東証REIT-ETFでよい

しかし今は東証REIT指数が2000を超えて
いるので買う時ではない 割高である。


東証REIT指数が1800~2000になったら
購入をしたらよい

11月に今まで上昇し続けていた
東証REIT-ETFはと森ヒルズリートの上昇が
ストップしました。

再び上昇するのでしょうか?
それとも下落傾向になるでしょうか?

東証REIT指数が1800~2000になったら
購入を検討します。




スポンサードリンク↓↓↓







nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:

プロクタ- アンド ギヤンブル(P&G)の株を購入しました。 [資産運用]

P&Gの株を70株 953,400円 で購入しました。

米国株は日本の株と違って単元制度がないので
1株単位から購入できます。

米ドル外貨MMFで購入しました。

P&Gを買った理由は
日本人なら誰もが知っている米国企業
配当利回り2.51% 63年間連続増配 米国企業の場合は配当金は年4回 
日用品は世界最大手 必需品ですから
世界の人口の伸びと新興国の所得向上の
恩恵を最も受ける企業
紙オムツはインドと中国ではシェア第一位

値上がりというよりは配当金狙いの企業です。

これで私の保有する米国株は

IBM
ジヨンソン エンド ジヨンソン
VISAカード
マイクロソフト
アマゾン
ディズニー
アドビ

そしてP&Gの8社になります。

米ドル外貨MMFで置いておいても
お金は増えないので米国株に変えることにしました。



nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:

株・投信 手数料ゼロの波 個人投資家の視野拡大 [銀行 証券 保険]

日経新聞の記事から
個人の株式や売買手数料をゼロにする
動きが加速する。
手数料を収益源とするビジネスモデルが
修正を迫まられている。
投資家のメリットは大きく視野を広げることに
なりそうだ
証券会社にとってゼロ化は収益を圧迫し
再編誘発も

私が取引しているSBI証券も現物取引の
手数料を3年後に無料化する
もう一つ取引している野村証券は売買手数料の
ゼロ化は難しい
しかし下げてくる可能性はあります。

投資家にとって手数料ゼロは良いことです。
それだけパーフォマンスは上がります。



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ: