SSブログ

暴落後の相場は高配当・無借金銘柄が生き残る [資産運用]

9月最終日の日経平均株価は484円安
終値2万5937円と大暴落しました。

リーマンショックなど過去の下降相場の教訓として
株価の下落が長期間続いた場合は、どんな企業であっても
相場の影響は受けるため、体力のない企業は淘汰されていきます。

この状況下で生き残る会社の基準は、

1 会社に現預金がある

2 負債が少ない

3 配当利回りが高い


目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(9) 
共通テーマ:

東証REIT指数急落 [節約・お得]

日経新聞の記事から
オフィスや物流施設などで運用する
不動産投資信託(REIT)が急落した。

3カ月ぶりの安値 米金利上昇を警戒

一方でホテルや商業施設は水際対策の緩和により
インバウンド需要の回復期待が高まっている。
地銀を中心に買いが入りREITの相場を下支えする

米国金利が上がれば海外投資家達は 米国債券に投資します。
物流REITは巣ごもり消費の関係で上がりすぎ
オフィスREITも在宅勤務で縮小傾向

ホテルREITや商業施設REITはコロナ禍の収束とともに
上がっていきます。

これから買うのならホテルREITや商業施設REITに
なります。

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓








nice!(13) 
共通テーマ:

日経平均株価PERが11~12倍なら大チャンス [資産運用]

過去の日経平均株価のPER(株価収益率)はおよそ
13~15倍で推移する

2020年3月のコロナショツクが起こった時は
PERが10.6倍になり株価が底を付けた

2022年2月のロシアの軍事侵攻後の日経平均株価の
下落ではPERが11.94倍で底を付けた

PER11.gif

これはリーマンショツクと同等か それ以上の危機時しか
見られない

日経平均株価のPERが11~12倍まで下がったら
買いのチャンスだ
そうした状況で買うことができれば 後々のリターンは
大きい

投資の森
https://nikkeiyosoku.com/nikkeiper
で 昨日の日経平均株価のPERは見れます。

本日 日経平均株価は397円安 
終値26,173円と大暴落しました。

1日前の9月27日の日経平均株価のPERは12.17倍

29日も日経平均株価が下落すれば買いの大チャンスです!

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓










nice!(12) 
共通テーマ:

米実質金利上げ 幅広い資産が下落 [資産運用]

日経新聞の記事から
米国の国債利回り(名目金利)から市場が織り込む将来の予想インフレを
差し引いた実質金利の上昇が市場を大きく揺らしている。
株式や不動産投資信託(REIT)だけでなく安全資産とされる金(ゴールド)や
インフレ耐性の高い物価連動債など幅広いリスク資産からの
資金流出を招いている


ドル指数は上がっていますが それ以外の
金 ダウ平均 米物価連動国債 ナスダック 米国REIT
と ことごとく下落していますが 
ドル高円安で中和されているせいかそれほどには下落してません。
米国株も米国REITも減ったとはいえまだ含み益を抱えています。

ドル高が修正されるのは来年の春ごろになるかもしれない
それまではひたすら我慢の資産運用です。


目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓








nice!(10) 
共通テーマ:

三菱地所 全社員にデータ分析教育 株価上昇か [節約・お得]

日経新聞の記事から
三菱地所が役員含め1万人を対象に新たなデジタル教育に
乗り出す。データの分析の手法などを学ぶ約15時間の講座受講を
必修とし、優秀な人材を選別してマーケティングに生かせる
デジタル技術を教える。
三菱地所がデータ分析の手法を長時間かけて学ばせるのは
産業界でも珍しい。

三菱地所と言えば丸の内の大家さん
丸の内はビジネス街の最高峰
誇り高き大人たちがこの街を謳歌する。

オフィスビル、そして商業施設が所狭しと立ち並ぶ
日本屈指のビジネス街

この街には選ばれし者しかいない。
皆、この街へと誇りを胸に抱いている。

よく働き、よく遊ぶ。

そんな三菱地所のエリート達が勉強すれば それは凄い力になります。
三菱地所の株も上昇しそうです。
三菱地所の株主ではありませんが三菱地所物流リートの
株主なので注目しています。

【NHKスペシャル】中流危機を越えて
第2回賃金アップの処方せん?リスキリング
視聴しました。
リスキングによってデジタルを学び年収を上げる

年収大幅増で株価爆騰  年収大幅増は従業員の
モチベーションを高め、業績を拡大し、株価を
上げるといえそうだ

今後の投資先にはリスキングに力を入れている会社の
株を買うことです。


目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(11) 
共通テーマ:仕事

円高でも米国債権投資 [資産運用]

日経新聞の記事から
世界で株式やコモディティの相場が急落し 節目となる
水準を相次いで割り込んでいる。
NY株3万ドル割れ 原油80ドル割れ

米2年債利回りは4%超え

米国債権の投資で一番怖いのは円高です。

円安の時買って売却の時円高になっていれば損します。

そうなった場合は米ドル外貨MMFでプールして
円安になるまで待つか それかドルのまま米国株でも
買うことです。

10年20年30年の長期で見た場合 
残念ながら国力の低下する日本は円安になります。

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(12) 
共通テーマ:

NY株 3万ドル割れ 株式より債権に投資 [資産運用]

日経新聞の記事から
NY株 年初来安値更新 2万9590ドル41セント
急速な金利引き上げて景気後退を懸念
リスク資産の売りが広がる 
債権市場では米長期金利が12年半ぶりの水準に急上昇し
10年物国債利回りは 3.82%
2年債も一時4.27%台
株式相場の重荷となった

米国では11月上旬の中間選挙を経て、通常は年末に
がけて株式相場は上昇する傾向にありますが
今年はサンタクロースは来ないかもしれません


景気不安に加え、債券利回りの上昇で株式の分は悪い

米国の投資適格債権の利回りは5%と高水準
1年物の財務省短期証券(Tビル)の利回りは4%超え
元本がインフレ率に連動する「シリーズⅠ」と呼ばれる
貯蓄用の米国債は9%台の利率で人気を集める
貯蓄口座でも年3%の利率を提供する地方銀行が出てきた
半面 高配当株のETFから資金流出が目立つ

知らない名前の債権が一杯ありますが どうやら
今の時期は株式投資をする時期ではないです。

債権のほうが利回りが高く安定しています。
つまり低リスク 高リターンです。

ここは素直に米国債券の投資に徹したほうがいいのかも
しれません。

これだけ高利回りというのは滅多にないことなので
考えようによっては米国債券投資には千載一遇のチャンスです。


目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(9) 
共通テーマ:

円安阻止 円買い介入 24年ぶり 円安はいつまで続くか? [節約・お得]


日経新聞の記事から
政府・日銀は1998年6月以来 約24年ぶりに
円買い・ドル売りの為替介入に踏み切った
日銀が金融政策決定会合で大規模な金融緩和を維持する
ことに決め円安・ドル高に拍車がかかっている
輸入物価の高騰で家計の負担増につながる円安を阻止する
姿勢を示した。
介入は利上げ伴わず 原資の外貨準備に限界

政府と日銀が介入しても円安は止められないでしょう

円安が止まるとすれば米国が利上げをやめた時でしょう


米国金利を予測するには

https://www.cmegroup.com/ja/trading/interest-rates/countdown-to-fomc.html

CMEの FedWatch ツール を使って、
FOMCでの政策金利変更の可能性について、
最新の実現確率を把握する


どうなるかは、わかりませんが
米国の金利上昇は年内は続き来年に終了するのではないかと
言われています。 

つまり今年一杯は円安傾向が続くということです。

円安が続くならば 円安の恩恵を受ける銘柄を
買うことです。

国内の輸出銘柄 インバウンド銘柄に投資することです。

それか そのものスバリ高利回りの米国債券に
投資することです。



目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(11) 
共通テーマ:

確実に有効な投資法 小型株効果 [資産運用]

小型株効果とは、小型株の運用成績が長期間では
大型株を上回る現象を指します。
この事実は確度の高いデータを明示した複数の論文で
既に証明されています。

株式投資の世界で「確実に有効な投資法」というのは
少ないのですが。その稀有で貴重な投資法の一つが
この小型株効果なのです。


日経新聞の記事から
中小型株に「仕込みの秋」
うごめくアクティビスト(物言う株主)

アクティビストが狙う企業は一般的に
1 PBR(株価純資産倍率)が低い
2 外国人株主が多い(安定株主が少ない)
3 現金や有価証券が多い

ただ日本のアクティビズムの特徴として
数百円規模の中小型株が狙われやすい



目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓








投資をしながら自由に生きる

投資をしながら自由に生きる

  • 作者: 遠藤 洋
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2022/02/02
  • メディア: Kindle版



nice!(11) 
共通テーマ:

米長期金利 3.5%超 J-REIT下落 [資産運用]

日経新聞の記事から
米10年物国債利回りが「天井」上回る3.5%超に
3.5%は6月の水準で「天井」と意識されてきたが
当時の想定を上回る

国内の金利が上昇しなくても米国金利が上昇しますと
J-REITは下落します。

どうして米国の金利が上昇するとJ-REITが
下落するのかというと 米国債の利回りが上がると
相対的にJ-REITの利回りの魅力が薄れ
外国人投資家の資金が流出 あるいは流入しなくなります。

6月に米10年物国債利回りが3.5%に迫る水準に
東証REIT指数は6月中旬に大幅下落した。

今後のJ-REIT価格も米国長期金利の動向に
左右される。
一方で 分配金の安定性は高い水準にあるため
6月のように急落すれば積極的に投資したい

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(9) 
共通テーマ:

米長期金利上昇 米国債買い時か [資産運用]

日経新聞の記事から
米債券市場で長期金利の指標になる10年物国債利回りが
一時3.51%台まで上昇
11年ぶりの水準 大幅利上げ継続の観測に米国債利回りに
上昇圧力をかけている
一般的に景気の先行き不安が強まる局面では「安全資産」の
米国債に買いも入りやすくなる。
だが現在はインフレの長期化で債権の利子収入が目減りすることを
警戒し、押し目買いの動きは限られている
年限の短い米国債は買いにくいとみる

ということですが10年債を買ったらいいのかもしれません
米国はインフレで利子収入が目減りするかもしれませんが
米国金利が上がれば円安が更に進むので日本の場合は、
利子収入は増えるかもしれません

どちらにしても債権投資が出来る時期になったということです。
今までは あまりにも低金利なので債券投資に
投資妙味がなかったですが、金利が上がってくると債券投資に
投資妙味が出てきます。

分散投資に面からみても債券投資は有効です。

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓









nice!(8) 
共通テーマ:マネー

止まらぬ円安 縮む日本 中流階級没落 [資産運用]

日経新聞の記事から
ドル建てGDPは、30年ぶりに4兆円割れになり
4位のドイツとほぼ並ぶ見込みだ
ドル建て日経平均株価は今年2割安に沈む
賃金も30年前に逆戻り 日本の購買力や人材の
吸収力を低下させている
経済構造の転換が急務だ
このままいくと日本は世界第4位の経済大国になって
しまいます。
インドにも抜かれたら世界第5位です。

【NHKスペシャル】
中流危機を越えて第1回〜企業依存を抜け出せるか:没落する中間層。
を視聴しました。
給料が10万円も下落して住宅ローンが返済できずに
家を売却しても 借金は残ります。

給料の減少分を株式投資で補おうとする若者達
20代から30代を中心に定員がすぐに埋まるそうです。
株式投資セミナーには若者達がたくさん映っていました。
これにはちょつと驚きました。 
昔はこうした株式投資セミナーは
どちらかというと高齢者達が 多かったのですが
今の主流は若者達です。
それだけ生活が苦しいのでしょうね


目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(10) 
共通テーマ:

「全国旅行支援」今秋中にも 旅行銘柄上昇か [資産運用]

日経新聞の記事から
近隣地域に限る「県民割」から切り替え
全国の旅行を対象にする。
代金の割引とクーポンを合わせて1日1人当たり
最大1万1千円補助する
コロナの感染需要や秋冬の観光需要を踏まえて判断する
制度の導入可否は都道府県が判断する仕組みとする

まだどうなるかは わかりませんが順調にコロナが
収束していけば旅行需要は確実に増えます。
インバウンドも入国者の規制をなくしますから
徐々に増えていきます。

旅行 ホテル 飲食 航空 鉄道 レジャー等は確実に
売上は増え株価も上がります。

今のうちに買っておいて上がった売却益で旅行を
楽しむのもありです。

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓








nice!(10) 
共通テーマ:

最後の逃げ場は高配当株 [資産運用]


日経新聞の記事から
投資家が守りの投資先が絞られている。
インフレ退治のため世界中の中央銀行が一斉に金融引き締めに
走り、その終わりがいつになるかは不透明だ
長期にわたって株式相場が低迷するとみられるなか
医薬品などのディフェンシブ株も割高感が強くなった
最後の頼みは 出遅れ感の強い高配当株だ
ディフェンシブ株も下落する中
高配当株は下落が限定的になる


私の保有している米国株でも上がっているのは
IBM P&G  JNJ
ものの見事なまでの高配当株です。

しかし今は地合いが悪いのであえて投資する時期では
ないかと思います。
機関投資家は投資が仕事ですから休むわけには行きませんが
休むも相場ですから無理して個人投資家は投資する必要はありません

それでも投資するのならばインバウンド銘柄です。
旅行 ホテル 飲食 航空 鉄道 レジャー等は上がる可能性高し
株主優待も充実していますから買っても損はしないでしょう

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓








nice!(11) 
共通テーマ:

アドビ デザイン共同編集のフィグマ買収 株価上昇か [節約・お得]


日経新聞の記事から
製品デザインなどの共同編集ソフトを手がける
新興企業のフィグマを2兆8700億円で買収する
デザイン向けのサービスを拡充するのが狙いで同社としては
過去最大の買収となる

他のデザイナーが公開したファイルを複製して利用したり編集して
再公開したりできる機能を備えたりすることで フィグマを
利用するユーザーの交流活性化を促している
特に若い世代に人気が高く 
こうした点にもアドビは目を付けたとみられる

アドビは「フォトショップ」や「イラストレーター」といった
デザインソフトの老舗だ

アドビは配当金はくれない会社ですが成長性に期待して
購入しています。

配当金はくれなくても株価が上がればそれでいいのです。
今回の買収が株価が上昇するか?
株主なので注目しています。


目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓








nice!(12) 
共通テーマ:

米金利 年内4%超えか 米ドル外貨MMF金利上昇 [資産運用]

日経新聞の記事から
インフレ退治優先の為 米連邦準備理事会が大幅利上げを加速させる
という見方が強まり、市場では年内に政策金利が4%を超えるという
予想も出始めた

金利が年内に4%を超えれば米国株は大暴落します。
米ドル外貨MMFは1.914%と上がってきました。
政策金利が4%を超えれば米国外貨MMFは金利上昇が
上昇します。

この米ドル外貨MMFは自動的に貯まっていき増えていきます。

米国株の配当金が米ドル外貨MMFに振り込まれるからです。
何もしなくても自動的に増えるシステムになっています。
これに金利が上昇しますから更に増えます。


私の保有している株でアマゾンとアドビは無配ですか
それ以外は配当金が入ってきます。

その中でもIBM P&G JNJの3社は連続増配企業です。
だから毎年配当金は増えます。

SBI証券でもバンガード 米国情報技術セクター ETF VGT
バンガード 米国ヘルスケア セクター ETF VHT
少ないとはいえ配当金が米ドル外貨MMFに振り込まれます。
そして高配当のETF バンガード 米国高配当株式ETF VYM
この3本のETFはNISAで購入しているので 米国の税金は
かかりますが日本の税金はかかりません。

長期金利は政策金利が上がったからといって必ずしも長期金利が
上がるわけではないですが 米ドル外貨MMFは政策金利が
上がれば金利は上がるので恩恵は受けられます。

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓








nice!(11) 
共通テーマ:マネー

物価高大幅利上げ 米国債券投資 [節約・お得]

日経新聞の記事から
8月の米消費者物価指数の伸びが市場予想を上回り大幅利上げ継続や
景気悪化の懸念かせ売りが膨らんだ

米債券市場では政策金利の動きに敏感な2年物国債利回りが一時
3.7%台後半と約15年ぶりの高値
長期金利の指標となる0年国債利回りは一時3.4%台半ばと3カ月ぶりの高値
米金利上昇でドルが買われ一時1ドル=144円台後半まで下げた


株は暴落しましたが債権の金利は上昇しています。
日銀は為替介入の準備を始めたので一時的に円高になるかもしれません

一時的に円高になった時に米国債権に投資することです。
債権投資するのなら金利上昇で価格が下落し利回りは上がっています。
いい時期でしょう

今は株式投資をするよりは米国債権投資のほうがいいのでは
ないでしょぅか?
あえて無理して「火中の栗を拾う」必要はないと考えています。

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(12) 
共通テーマ:マネー

米国債権 利回り上昇か? [資産運用]

日経新聞の記事から
米国債金利の上昇を見越して 大手企業の社債発行が急増している
量的引き締めの加速も重なり長期金利上昇の勢いかが強まる可能性がある。
政策金利の引き上げて国債利回りが上昇
社債の発行利回りも連動して上昇
年初の2.5%から5%と上昇

10年国債利回りも3.1%から3.3%に上昇
社債の発行拡大で海外マネーが米国に流入し
円安が進む恐れがある

円安は進むかもしれませんが債券投資には投資妙味が
出てきます。
今までは低金利でしたが金利が上昇
あとは 一瞬の円高の時を狙って米国債券を買うことです。

今まで債券投資をしてこなかったのは利率が
あまりにも低かったからです。

分散投資の意味からも債券投資のチャンスです。


目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(10) 
共通テーマ:

入国者上限 撤廃を検討 インバウンド銘柄上昇 [資産運用]

日経新聞の記事から
政府は10月までをメドに新型コロナの水際対策で
導入している1日の入国者の上限を撤廃する調整に入った
現在の1日5万人の制限をなくす

主要7カ国でコロナ対策で入国者数の上限を設けているのは日本だけ
観光やビジネスなど外国人が来日しやすい環境を整え、経済の
底入れにつなげる
円安に伴うインバウンド増加の経済効果も期待する

入国者数の撤退が進めばインバウンドは増えますね
特に今は円安なので外国人は日本に来たくて来たくてたまらないでしょう


旅行 ホテル 航空 鉄道 百貨店 レジャー施設
観光地 

コロナ禍前よりは確実に良くなりますから
これでインバウンド銘柄の株価は上昇します。

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓









1日5分の分析から月13万円を稼ぐExcel株投資 超効率的な「ファンダメンタル分析」入門

1日5分の分析から月13万円を稼ぐExcel株投資 超効率的な「ファンダメンタル分析」入門

  • 作者: 森口 亮
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2022/04/30
  • メディア: Kindle版



nice!(10) 
共通テーマ:

百貨店 若者向け化粧品拡充 [節約・お得]

日経新聞の記事から
そごう・西武は、旗艦店で20~30代向けブランドを増やす。
H20は主力店で低価格ブランドを7倍にした
新型コロナ禍の行動制限が解除されてから、仕事やレジャーの
外出機会が増加、化粧品の需要が回復基調にあるのを好機とみて
客層を広げる

H2Oは阪神梅田本店の化粧品売り場を2倍に拡大した
数百~数千円程度の低価格品を7倍の約70ブランド
韓国コスメを5倍の約10ブランドに増やした
いずれも10~20代の支持を集めドラッグストアや
専門店で購入される低価格化粧品をH2Oの手厚い
接客で販売することで差異化する


庶民的な阪神百貨店なら低価格でも行けるかもしれません
これが高級百貨店のイメージが強い阪急百貨店なら
低価格化粧品は売るとイメージダウンになる

H2Oは百貨店でも高級百貨店の阪急百貨店と
どちらかというと庶民的な阪神百貨店の2種類の
異なった百貨店を持っているのが強い

三越伊勢丹なんかは 三越も高級 伊勢丹も高級
どちらも高級百貨店のイメージが強いから顧客により
切り分けができにくい。

スーパーから百貨店は高級と庶民的な2種類の形態を
持つのがH2Oの強みです。

株主なので注目しています。

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(9) 
共通テーマ:美容

マイナス金利が円だけに 円安、一層加速も [資産運用]

日経新聞の記事から
円が主要国で唯一「マイナス金利通貨」になる可能性が
高まっている。
マイナス金利を続けているのは日本とスイスのみだが
そのスイスも近く利上げし マイナス圏から脱却する

日本のマイナス金利が世界で際立つことになり
円を売ってドルなど高金利通貨などを買う「キャリー取引」が
拡大するとの見方が多い。
円キャリーは円を売るため円安は加速する

金利差 
ノックアウト・オプション
キャリー取引

これだけ円安を加速させる要素が並ぶともうこの円安の
大きな流れは止まらないでしょう

一時的に政府の介入で円高になっても長期的には日本と米国の
国力の差が通貨に反映されます。

円安になれば輸入品は上がるからインフレになります。

デフレからインフレ 円高から円安
今までとは違った資産運用をしないといけなくなるかもしれません

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(13) 
共通テーマ:

円安が生む新たな「円売り」円安 更に加速! [資産運用]

日経新聞の記事から
中小企業を中心に定着しているドル調達の手法
「ノックアウト・オプション」がこの背景の一つだ

為替水準が一定水準を超えた円安になるとドルを買う権利が消滅する
仕組みのため、権利消滅に伴いスポットでの円売り・ドル買いを
強いられる企業が多くなっている
円安がさらなる円安を呼び込む構図が起こりかねない

難しいことはよくわからないですが
140円を超えると新たにドル買いに動く必要があるみたいです。
そうなると当然のことながらドル高 円安になります。

日経新聞の記事によれば
ドル実力 過去最高
40年ぶりのベースで利上げを進めておりドルに投資家の
資金が集まる

資源価格の高止まりが通貨安と組み合わさって貿易収支が
悪化し それが更なる円安を招く

どうあがいてみても ドル高・円安の流れは強まりそうですね
だとしたらここは素直にドルに投資したほうがいいのかもしれません

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓








nice!(9) 
共通テーマ:

世界り実質金利 プラスに 債権だぁ! [節約・お得]

日経新聞の記事から
インフレの影響を加味した世界の実質金利が2年半ぶりの
プラス圏に浮上
実質金利がプラス圏に浮上しリスク資産が売られた
リスク資産に強い逆風

「今後、実質金利は更に上昇し引き締めが本格化する
 株式などのリスク資産の下落はこれからが本番になるだろう」

金利が上がれば債権は下落するので利回りは上がります。
利回りの上がった債権を買うチャンスです。

債権をじっくりと保有して利子を得ながら次の株価上昇を
待ちましょう!

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(10) 
共通テーマ:

円急落 1ドル=144円高 150円まで行くか? [資産運用]

日経新聞の記事から
利上げを急ぐ米欧とは対照的に日銀は緩和を維持し
金利差拡大は揺るがないとみた海外ヘッジファンドが
円売りの自信を深めている
主要通貨で下落率は最大 下落に歯止めがかからない


日本の株は内需はダメですが 輸出は追い風になりますが
原材料費が値上がりになるのでその分利益は減ります。
必ずしも追い風になるとは限らない
インバウンドもまだ入国数を制限しているので円安が追い風にならない

過去円高の時に買っていた
米国株や海外の株式やREITや債権は上がります。

輸入品は上がるから物価も上がります。
海外旅行は なかなかまだ行けそうもありませんが
行けばお金の減少額に驚くことでしょう

問題はこれから先です。
更に円安が進むとなると空恐ろしいことになります。

今まで長年デフレしか経験していない日本人がインフレという
逆の経験をすることになります。

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓








nice!(12) 
共通テーマ:マネー

アマゾン 処方薬ネット販売 医療ヘルスケア業界を変革 [節約・お得]

日経新聞の記事から
中小薬局と組み、患者がオンラインで服薬指導を受ける
新たなプラットフォームをつくる方向だ
来店不要になり患者負担が軽くなる
アマゾンの参入は、海外に比べて遅れている医療のデジタル化を
後押しする

アマゾンは米国では、医療サービス買収で多角化している
米国ではちょつとした風邪や体調不良を診る初期診療と
専門的な診療を必要とする2次診療がある

アマゾンは会員制で初期診療を提供する「ワン・メディカル」を買収
会員は対面で医師の診療を受けられるほか 24時間体制で
オンライン診療や訪問診療も提供されている

アマゾンは既に高齢者向けのヘルスケア会社も買収しており
将来的には会員向け有料サービス「アマゾンプライム」に
ヘルスケアーサービスを組み込み、差別化を図る狙いだ

これはいいですね 米国で成功すれば将来的には
日本でも展開して欲しいところです。

今後の業績拡大で1株当たりの利益は増加し
長期投資に適した銘柄と言える。

ヘルスケアの参入は
アマゾンの株主なので注目しています。


目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(10) 
共通テーマ:健康

株主優待 3年で50社減 [株主優待]

日経新聞の記事から
自社製品の送付など株主優待制度を廃止する企業が相次ぐ
オリックスや日本たばこ産業などか廃止を決め
実施企業は3年で50社減った

オリックスは株主優待狙いで買った株ですが買った途端に
株主優待廃止を宣言
 -950円の含み損を抱えています。
株主優待をなくした分だけ配当を増やしますが
株価が下落してはどうしようもないです。


一応 3年は継続するみたいなので株主優待があるまでは
保有し続ける予定です。
3年後には株主優待はなくなりますが その時売却しようと
した時に含み損になっていると売れません

私の保有している銘柄で株主優待を廃止するとはっきり
言っているのはオリックスのみです。

三越伊勢丹 東急不動産 ソニー 阪急阪神 H2O
モーニング テルモ等は 特に廃止は言っていません

株主優待ですが 長期的には廃止する企業が増えていくかも
しれません。

機関投資家は 株主優待よりも配当金を好みますから

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(11) 
共通テーマ:

オフィスREIT復調は本物か? [資産運用]

日経新聞の記事から
オフィスREITが回復している
東証REIT指数の用途別オフィスは8月30日に
年初来高値を付けた
景気後退懸念の高まりや来年のオフィス大量供給を控え
持続的な成長戦略も問われている

「2023年問題」で東京のオフィス賃料が来年下落?
東京都心5区で新たに供給されるオフィスの床面積は
2022年の4倍に増える


2023年は虎ノ門ヒルズステーションタワー
2025年は高輪ゲートウェイシティ
2027年は東京トーチ

続々と立地の良い場所に最新のオフィスビルが作られます。

コロナ禍によるテレワークの普及で 縮小したりあるいは東京以外の
安い地域に移動したりして以前ほどにはオフィスはいらない

こうなってくると東京と言えどもオフィス賃料は下がる

オフィスREITはビルの競争力で選ばれます。

東京で生き残るのは 渋谷 六本木 虎ノ門 丸の内 高輪あたりか

「そこで働いているだけでカッコいい」と思える地域の
 オフィスREITなら上がるでしょう

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓










nice!(12) 
共通テーマ:

円安進行 どこまで 1ドル=147円まで行くか? [節約・お得]

日経新聞の記事から
円相場が24年ぶりに1ドル=140円の節目を超えた
米連邦準備理事会は利上げの強い意欲を持つが日銀は
金融緩和を続ける方針 
金利の高いドルが買われ 円は売られやすい状況が続く

日本で米ドル需要が高まり強まる円売り圧力で
円安が更に進むとの見方が広まっている

1ドル 140円が147円まで行くのではないかと
言われています。

今は円安で米国債を買うのは躊躇しますが 更に円安が
進むのならば 米国債を買ってもいいかもしれません

日本と米国の経済力から見ても長期的には円安傾向か
通貨の価値は経済力で決まりますから
実質GNPの差は 2050年には5.3倍に拡大

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓








nice!(12) 
共通テーマ:マネー

百貨店外商 40代以下の富裕層に的 [節約・お得]

日経新聞の記事から
百貨店で「外商」と呼ぶ富裕層向けのサービスの若返りが
進んでいる。
コロナ禍からの回復局面では株式などの資産価値が上がった
一方で旅行は制限されたために膨らんだ富裕層の消費意欲は
時計や宝飾品などの高額品に向かった
外商顧客の若返りに取り組むのは、百貨店の収益構造が
揺らいでいるためだ。
訪日外国人と駆除もコロナ禍で消えた
残された強みが富裕層顧客だが、若い世代を引き込まなければ
先細りになる。
富裕層は複数の百貨店の外商を使い分けることが多く
他社との差異化も欠かせない。

富裕層に目を転じると 日本で資産100万ドル(約1億3800万円)
保有する富裕層は365万人 米国に次ぐ2位で3位にも2倍以上の
差をつけている

訪日客が喪失し頼みは富裕層
三越伊勢丹などの百貨店は富裕層を狙う。

保有している東急不動産も株主通信で富裕層を狙っていると
言っていました。

結局 これからは富裕層に強い企業の株が上がりそうですね

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓








nice!(10) 
共通テーマ:

9月は中間配当・株主優待権利取りの月 [株主優待]

9月は過去5年連続高の実績
月初めは9日のメジャーSQに向けて警戒感の強い市況が予想される
ただ9月は何といっても3月期決算企業の
中間配当・株主優待権利取りの月です。

下落したら買い時です。
9月に買えば 株主優待と配当の両方が狙えます。

入国者数も5万人に引き上げるのでインバウンド銘柄で
株主優待があり配当利回りが良い企業であれば
更に株価の値上がりも期待できます。
いいとこずくめですね


目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング


スポンサードリンク↓↓↓







nice!(10) 
共通テーマ: